ブログを伸ばしたい
- 毎日更新するべき?
- 更新頻度はSEOに関係ある?
- ベストな更新頻度教えて!
こんな悩みを解決します。
【結論】更新頻度はSEOに影響あり。更新を辞めたブロガーは必ず消える。
SEOに及ぼす影響が直接的か間接的かは関係ありません。
半年更新されていないブログは、約50%pvが低下する事がわかっています。
これはGoogleが公言したデータではないですが、私も過去に手がけていたブログで経験していますし、ブロガー仲間も多数同じ結果に。
今回はブログの更新頻度がSEOに及ぼす影響と、ブログ記事の品質基準についてまとめました。
この記事のもくじ(クリックでジャンプ)
-
WordPressテーマ『ザ・トール』と『アフィンガー6』の比較
初心者ブロガー テーマは有料にすべき? どれを選ぶか迷う 稼げるブログにしたい! こんな悩みを解決します。 【結論】WordPressテーマは最初から有料テーマにするべき。そして選択肢は2つだ ...
続きを見る
①ブログの更新頻度とSEOの関係
Googleのジョン・ミュラー氏の明言によると、更新頻度や文字数はサイトの評価に関係ないとされています。
重要なのはあくまでコンテンツの質であり、運営形態やペースではないとの事。
しかしながら現実には検索エンジンのアルゴリズムは全てAIが牛耳っている状況。
記事の質の良し悪しを、Googleスタッフが実際に読んで決めているわけではないのです。
更新が止まったブログは明らかにpv数が落ちます。
一度書いた記事の質は変わらないはずなのに、何故そんな事が起こるのか?
②Googleが定めるブログSEO5つの判定基準
当ブログはまだ開設して8ヶ月ですが、私は15年前からブログを書いてます。
かつては検索エンジンの評価を得るのは簡単で、内容がペラペラでもSEOに強いテンプレを使えば誰でも上位表示が可能でした。
Googleがアップデートする度、ゲームを攻略するが如く次のテンプレが開発されていく。
このイタチごっこに終止符を打つため、「コンテンツの質を最重要する」と公言したのでしょう。
しかし方向性はコンテンツ重視であっても、評価システムはまだそれに追いついていない感は否めません。
未だに検索意図を全く汲んでいない記事だって上位表示されていますから。
とはいえGoogleが高品質なコンテンツだけで検索上位を埋めることを目標にしている事は確か。
ならばそれに合わせてブログを運営する方が良いのも確かです。
2-1 読者の滞在時間の長さ
Googleは読者がその記事を本当に読んでいるかどうかを滞在時間で判定しています。
これはYouTubeも同じで、再生回数ではなく再生時間の長さでリスナーに届いたかどうかを判定しているわけです。
だからこそ一時期ブログは長文が流行り、YouTubeでは長めの動画が流行しました。
文字数は関係なく、あくまで情報の質が大事だとGoogleが明言していても、結局この判定方法だと長文が有利なのは明白。(もちろん途中離脱されると意味がありませんが)
-
【暴露】儲かるブログキーワード5選と読まれるキャッチコピー5つ
キーワードがダメなのかな・・ 収益が上がらない キーワード選定が難しい 儲かるキーワード教えて! こんな悩みを解決します。 【結論】儲かるキーワードは次の5つ。 儲かるキーワード5選 ●● ...
続きを見る
2-2 情報の新鮮さ
これにはまさしく更新頻度が影響しています。
半年以上更新されていないブログの情報は、最新のものでも半年前の情報です。
だからこそGoogle評価が下がりpvが減るわけで、「更新頻度は関係ない」なんて全くのデマ。
正確には「更新頻度が高いだけでは必ずしも評価しないよ」という表現が的確ではないでしょうか。
ブロガーの目的は記事の更新そのものではなく、読者の悩みを解決すること。
「更新頻度は関係ない」という言葉を浅く捉えてブレないよう注意してくださいね。
-
ブログネタの探し方5選【ブログのネタは永遠になくならない】
奮闘中のブロガー 更新頻度が落ちてきた・・ ネタが続かない ブログネタの探し方教えて! こんな悩みを解決します。 【結論】見るものすべてをネタにせよ。 この宇宙はネタで出来ています。 世の ...
続きを見る
2-3 シェアされた数(被リンク)
読んで良かった記事は誰かにシェアしたくなるもの。
これはまさしく第三者評価なので、この評価基準は正しいと思います。
某Google社員さんの話では、被リンクのないサイトが上位表示されにくい事は間違いないようです。
SNSでも役に立った情報はシェアやリツイートで拡散されるのが通常。
被リンク数=生の読者の評価
2-4 オリジナル性
これに関してはGoogleがどのように判定しているのか全くわかりません。
コピペは論外にしても、検索順位の1位〜10位まで殆ど同じ内容の記事が並ぶ事もしばしば。
そもそも情報にオリジナル性など存在しないはず。
考え方は人それぞれで良くても、情報に関してはオリジナルに歪めたものは確実に価値が下がるのです。
-
ブログって何書けばいいの?【稼げるブログ記事の書き方を解説】
ブログを始めたけど・・ 何を書けばいいの? ネタが思いつかない 稼げるブログにしたい! こんな悩みを解決します。 【結論】売りたい商品から逆算して記事を書こう。 ブログ自体は何の制限もない ...
続きを見る
2-5 情報の信頼性
これもGoogleの判定基準は非常に大雑把。
現在の検索エンジンは医療関係や健康、金融や法律など、権威やライセンスが絡む分野は、丸ごと個人ブロガーを排除しています。
これ以外の分野でも情報の信頼性をAIが判別する術はなく、しいて言えば被リンクの数くらい。
あとは同カテゴリの記事数ですね。(専門性のアピール)
この項目はGoogle評価をあまり気にせず、読者のことだけ考えましょう。
読者に信頼され、再訪問や沢山のシェアを受けること。
③ブログの最適更新頻度は?
検索エンジンのSEO判定基準に関しては、Googleの現役社員でも正確にはわからないといいます。
ならばもはや考えても無駄で、自分が今やれる事をやるしかありません。
ここまで解説した5つの項目を意識して、できるだけ良質な記事を量産するだけ。
従って、コンテンツの質が保てるならば、「更新頻度は高いほどいい」というのが結論でしょう。
しかし最重視すべきは常に読者の満足。
ブログの更新はそれを成し遂げるための手段であり目的ではないということ。
月に最低1〜2記事の更新があれば、おそらくSEO的なマイナス評価はないと予想できます。
とはいえ読者はいつもあなたの記事更新を待っていることを忘れないでください。
良質なコンテンツは多ければ多いほどいい。
お互い頑張って良質なブログ運営を続けていきましょう。
ご精読ありがとうございました。
-
ブログ毎日更新がうざい?!【目的がズレていないか要チェック】
ブロガーの悩み 更新が億劫になってきた ネタが見つからない 毎日更新なんてうざい! こんな悩みを解決します。 【結論】更新頻度よりも大切なのは読者満足度の追求。目的がすり替わっていないか要チェ ...
続きを見る
-
読まれるブログ記事の条件5つ【技術ゼロで読まれるブログに】
奮闘中のブロガー ブログが読まれない 読者の離脱率が高い 読まれる書き方教えて! こんな悩みを解決します。 【結論】たった一人のために書く。 自分宛に届いた手紙をスルーする人はいません。 ...
続きを見る
-
ブログを継続するコツ5つ【根性論なしの超裏ワザ集】
ブログ運営に悩む人 毎日更新ができない 収益化が見えなくて萎える 継続するコツはある? こんな悩みを解決します。 【結論】潜在意識をフル活用せよ。 「裏技はないから、日々コツコツ積み重ねる ...
続きを見る
-
WordPressテーマ『ザ・トール』と『アフィンガー6』の比較
初心者ブロガー テーマは有料にすべき? どれを選ぶか迷う 稼げるブログにしたい! こんな悩みを解決します。 【結論】WordPressテーマは最初から有料テーマにするべき。そして選択肢は2つだ ...
続きを見る