LIFE

勉強と宿題の意義とは【勉強嫌いの子供に対する渾身の回答集】

子供の疑問

  • 本当に将来の役に立つの?
  • 宿題はやらないといけない?
  • 勉強の意義を教えて!

 

こんな疑問を解決します。

 

【結論】役に立つか立たないかは人による。でも勉強はした方が得。

 

自分の天職を生まれつき知っている人はいません。

義務教育中に一通り経験して、向き不向きを測定するのが勉強の意義。

 

今回は2児の父である私ネオが、勉強嫌いのうちの子供たちの質問に回答してきた実例をまとめてみました。

うちの長男は小学3年生の頃、学校の先生に聞いた回答では納得できなかったそうです。

 

ネオ
それでも私の回答には納得してましたから、きっと多くの人の参考になると自負しております。

 

 

この記事のもくじ(クリックでジャンプ)

 

勉強と宿題の意義とは

  1. 数学、理科編 
  2. 国語、英語編
  3. 社会編
  4. その他の副教科編
  5. 宿題はやるべき?

それでも勉強はした方がお得

勉強と宿題の意義とは

 

全国の学校の先生方には申し訳ないですが、教師は生涯教師しか経験しない社会経験の狭い人たちです。

先生に勉強や宿題の意義を問うても「将来のためだ」と言われたり、親にも「先生がそういうんだから」と諭されたりで、子供からしたら納得いかない回答ばかり。

我が家も例に漏れず、小学生の頃はそういった議論が毎日のようにありました。

 

大人も明確に回答できないものを、子供には義務だと言って押し付ける。

そんなものは教育ではなく虐待です。

子供の疑問に責任を持って回答するのが大人の責務。

 

2児の育児中である私ネオが実際に子供に回答した例をそのままここで紹介します。

私も未熟な父親ですから賛否両論あることは覚悟の上ですが、賛同できないからといって私を論破しようとするコメントはくれぐれもお控えください。

そんな暇があれば、自分のお子さんにあなたのそのご自慢の持論を説いてあげればいい話。

 

ネオ
あくまで一つの家庭の例だと思ってご参考にして頂けると幸いです。

 

子供の才能を伸ばす5つの習慣【頭の良い子が育つ家庭の特徴】

育児に励む人 現在育児の真っ只中 子供の才能を伸ばしたい 頭の良い子に育つ方法は?   こんな悩みを解決します。   【結論】子供の才能は習慣で開花する。 頭の良い子に育つかどうかは小さな頃から何を習 ...

続きを見る

①数学、理科編

 

科学の始まりは数学です。

例えば車を作る場合も綿密な計算式から割り出された答えに沿って人は創造を開始します。

夏場を快適にしてくれるクーラーだってそう。

数学者が生み出した方程式がなければ、人類は未だ真夏にうちわ一枚で過ごさないといけませんでした。

 

全ては数学による計算式から始まる。

数学者が生み出した方程式に沿って、物理学者たちが仮説を立てて実験を行う。

そしてそうしたプロセスを経て実証されたものだけを「設計図」として書き起こし、クリエイターへとバトンを繋いで凡ゆるのものが作られていくのです。

 

これが学校の勉強とどう関係あるのかですが、これは冒頭でも述べたとおり、向いてる人を探す必要があるから。

世界の発展に数学者は必須で、その才能は15歳までに開花するといわれています。

そしてその可能性はすべての人間に平等にあるもの。

だからこそ、あえて義務教育として全員に経験させているというわけです。

 

ネオ
ちなみにうちの息子には、自分は向いていない事がわかった時点で後はテキトーにやっとけばいいと回答しましたw

 

頭がいい人の特徴5つと賢くなる方法5つ【誰でもプチ天才に】

頭が良くなりたい 賢い人ってどんな人? 自分の頭脳に自信がない 頭が良くなる方法教えて!   こんな悩みを解決します。   【結論】生まれつき頭がいい人はいない。すべては努力と勉強の賜物。   先天的 ...

続きを見る

②国語、英語編

 

語学は全人類に平等に与えられた才能です。

どんなに知能が低くても、母国語を話せないまま大人になる人はいません。

 

そんな母国語をどこまでも突き詰めた人たちが、いわゆる文豪たち。

彼らの描く文学は、日常会話にはない単語や言葉の表現で溢れています。

そしてそのどれもがかくも美しい。

 

語学も同様で、人生に英語が必要な人には英語の発音が心地良く聞こえるもの。

英語を話せる日本人が1人もいなければ、日本は外交できず鎖国するしかありません。

これも数学と同様で、その道に進んでくれる人を探すためにあえて義務教育とする必要があるのです。

 

文学や語学がこの世から消えても困らないと考えるのはあまりにも視野が狭い考え。

たまたま自分に向いていないからといって、それ自体の存在意義まで否定するのは「自己中」以外の何ものでもないという事をお子さんに教えてあげてください。

自分に向いていない事がわかったら、必要最低限だけ関わって向いてる分野に注力すればいいだけ。

 

ネオ
それすらも嫌ならば、社会というルール内から離脱して1人で生きていくしかないですね。

 

最速の英会話上達法5ステップ【初心者からネイティブへの最短距離】

英語を始めた人 英語を効率良く学びたい どの学習法がベスト? 独学でも大丈夫?   こんな悩みを解決します。   【結論】誰でもこの5ステップで独学習得が可能。   留学や英会話教室も決して無駄ではあ ...

続きを見る

③社会編

 

現代社会、歴史、世界史などは子供にとって最も無駄に感じる教科のひとつ。

現代社会すら既に過去の話ですから、大人から見てもその内容はいわゆる「クイズ」のネタにしかならないと思えるものばかりだったりします。

 

しかしながら、「歴史は繰り返す」という特性を持っているという事を忘れてはいけません。

歴史の流れを紐解けば、これから起こる世界の流れを予測することが可能なわけです。

 

歴史とは言い換えればデータ。

膨大なるデータを若いうちに叩き込んでおけば、それだけ未来予測の精度が上がる。

 

ネオ
個人的には社会こそ、特別な才能を持たない人が最も学んでおくべき教科だと私は考えています。

 

【無駄】自己啓発本は意味ない!本当におすすめできる自己啓発法5選

自己啓発の疑問 自己啓発本が好き 年間4冊以上読んでいる 自己啓発で人生変わる?   こんな疑問を解決します。   【結論】自己啓発は時間の無駄。   年間4冊以上自己啓発本を買う人は「鬱」になりやす ...

続きを見る

④その他の副教科編

 

音楽、美術、技術、家庭科、体育など学校によって多少違えどだいたい副教科といえばこの辺りでしょう。

これらは言うまでもなく「才能」を発掘するための教科。

日本の教育はもっとこれらの教科を重点的に教えるべきだという意見もあるほど。

 

多くの人が間違えているのが、自分に向いていないと感じたものは全て「無駄」だと考えてしまうこと。

しかしながら、向き不向きを決めるのは他人の評価であり、自分ではありません。

加えて、向いていないと知ることは紛れもない前進であり、挫折ではないのです。

 

自分に向いていない事がわかれば、他に向いてるものを探せばいいだけ。

その作業をせず、ただ向いていない教科を押し付けられると感じて嘆く生徒はただの偽装被害者。

その発想のまま大人になると、SNSで成功者を叩くアンチ民くらいしかなれません。

 

ネオ
苦手な事をしない代わりに得意な事を頑張って先生に怒られるなら、私ネオが日本全国どこにでも飛んでいくのでいつでもご相談ください。

 

⑤宿題はやるべき?

 

結論から言うと、やらなくていいです。

但しルールには反しているので、先生に怒られる事は覚悟してください。

 

うちの長男は現在高校一年生ですが、小学3年からもう宿題はやってません。

宿題の意義を先生に問うたところ、「宿題は親御さんに今やっている勉強をみてもらう事が目的」という回答をもらったそうで、これに納得できなかった事が理由とのこと。

そしてそんな長男に対する私の回答は「パパも宿題をせず毎日先生に怒られたけど、大人になってから困ったことは一度もない」というアグレッシブなものw

結果、息子は小学校卒業までの残り三年間、宿題を一切やらず先生に怒られ続けることを選びました。

 

この件では学校の先生方とも直接話しましたが、結局教師ごときで宿題の意義を明確に答えられた人は皆無。

学校の宿題など完全にゴミ。

 

ネオ
例え学校の先生を目指してそこそこの大学を目指す場合でも、宿題より専用テキストや過去の入試問題集をやった方が効果的でしょう。

 

学校行きたくない中学生5つの解決法【ぼっちや人間関係が理由?】

中学生の気持ち 学校行きたくない 人間関係がうざい 勉強に意義を感じない なんとなく行くのがイヤ   こんな悩みを解決します!   【結論】大人に解決しもらった方がいい場合もある。でも基本は甘え。   ...

続きを見る

それでも勉強はした方がお得

 

それでもやっぱり勉強はした方がお得。

特に将来の夢が明確でない中高生は、とりあえず大学を目指した方が人生は楽になります。

 

高卒ではまずビザが取れません。

将来海外で何かやりたい場合、高卒の受け入れはほぼ拒否しているのが世界情勢の現状です。

 

加えて、給料ベースの違い。

高卒と大卒では生涯年収に4000万円近い差があります。

ほんの少し高卒より勉強ができるというだけで、生涯4000万円ものお金を自由に使えるという現実。

これらを考えると、結局子供の頃から社会にガタガタとケチを付けているだけの連中が一番負け組人生で終わるということがわかるでしょう。

 

学校の勉強が無駄に感じるならば、有益だと思うものを明確に提示して、その分野に関する本を最低100冊読んでください。

それならば全ての大人が納得してくれるはず。

 

自分が向いていない分野を発見することは挫折ではなく前進です。

それを理解すれば、学校の勉強にも少しは感謝できるのではないでしょうか。

 

頑張って良い大人になってください。

そして親御さんたちはそれを全力でサポートしてあげましょう。

学校の先生はもう少し生徒一人一人に歩み寄って、プロとして真剣に教育してほしいです。

私も精進していきたいと思います。

親子で楽しめる趣味10選【親子時間は人生最高の想い出】

趣味がない・・ 休日やる事がない 親子で楽しく過ごしたい おすすめの趣味教えて!   こんな悩みを解決します。   【結論】親子の時間は人生のゴールデンタイム。   大好きなパパややママと遊んだ時間は ...

続きを見る

今後危ない業界7選とおすすめの業界3つ【失敗しない就活法】

将来を模索中の人 今後危ない業界って? 勝ち組に入りたい! どんな業界が伸びていく?   こんな悩みを解決します。   【結論】業界選びより自分のスキルが大事。   とはいえ、それを言っては始まらない ...

続きを見る

将来の夢がない高校生は黙って大学へ行け【勝ち組レールに乗る方法】

若者の悩み 将来の夢がない やりたい事が見つからない 高校生が今やるべきことは?   こんな悩みを解決します!   【結論】将来の夢がなければ大学へ行け。   学歴が関係ないのは明確に将来のビジョンが ...

続きを見る

-LIFE

© 2024 neolog Powered by AFFINGER5