LIFE

ゲームに課金する子供は将来ギャンブル依存症になる【3つの対策】

悩める親御さん

  • 子供がゲームに夢中
  • 最近課金したがるようになった
  • 課金はさせない方がいい?

 

こんな悩みを解決します!

 

【結論】ゲームに課金する人の心理状態はギャンブル依存症と全く同じ。

 

お子さんに課金する習慣を与えてしまうと将来ギャンブル好きになります。

だからといって一方的に禁止するのも可哀想。

ネオ
この記事ではこの問題の根本解決について解説しますので是非チェックしてみてください。

 

 

この記事のもくじ(クリックでジャンプ)

 

1.ゲーム課金が子供に与える影響

2.子供の課金の返金を求める親はクズ

3.課金コンテンツが流行する理由

4.課金依存にならない方法3つ

1.ゲーム課金が子供に与える影響

 

冒頭でも述べましたが、ゲームに課金する心理状態はギャンブル依存症と同じ。

最初はちょっとだけのつもりが、目的のガチャ結果が出なければ出るまで課金を続けてしまう。

この心理傾向は「コンコルド効果」と言われ、投資家や経済学者の間で使われる概念。

 

コンコルドとは「出るまで引かないとそれまでつぎ込んだお金がすべて無駄になってしまう」という心理状態のこと。

プロの投資家さえこの心理が一度発動すると損切りするのが難しいといわれます。

 

ニュースで見たサラリーマンの話。

彼は毎月の課金金額のために深夜のコンビニでバイトをしているとのこと。

インタビューでは案の定、「欲しいキャラが出るまでガチャを引かないとそれまで注ぎ込んだ分が損ですからね」と答えてました(笑)

 

課金癖のある人は全員ギャンブル依存症です。

 

ネオ
現在課金しているなら自分は依存症だと自覚しない限り永久にゲーム会社のカモにされ続けます。

 

2.子供の課金の返金を求める親はクズ

 

「子供が70万円課金し、訴えて返金させた」などの記事を見かけました。

これは親子の信頼関係とルールの徹底が乏しかった故に起こった事故であり、ゲーム運営会社にはまったく非がありません。

 

自分の子供が使ったお金の返金を求める親はハッキリ言ってクズ。

保護者としての責任の放棄です。

 

そういったトラブルが起きている家庭は、例外なく親子のコミュニケーションが少ないです。

 

ネオ
家庭事情はそれぞれあるとはいえ、自分の子供が使ったお金を踏み倒す親が子供を教育できる道理はありません。

 

子供が課金した場合は、親がその責任を取ることは当然の責務。

親が無責任なら子供は歪んで育つしかなくなります。

 

3.課金コンテンツが流行する理由

 

ゲームに限らず、YouTubeプレミアムやNetflix、アマゾンプライムなど人気のサービスはすべて課金制です。

 

入り口を無料にして集客力を爆発的に高めたのが大きなポイント。

使う側も初月無料で試せるので双方に利益があります。

 

一度月額課金制に囲い込むと、解約されない限り安定した収益が見込めるため株価の安定性も高まります。

今後あらゆるサービスが月課金制に加速していくでしょう。

 

サブスクおすすめはこの3つだけ!【映画も音楽もこれだけでOK】

サブスク検討中の人 どれを選ぶのが正解? 多すぎて決められない 本当のおすすめを教えて   こんな悩みを解決します。 数えきれないくらい存在する中から、契約して絶対に損しないサブスクだけを厳選。   ...

続きを見る

4.課金依存にならない方法3つ

 

我が家の子供たちもスマホゲームをしてますが課金した金額は0円です。

特に課金を禁止しているわけでもなく、課金を促した事もあるくらいw

子供が課金に走るかどうかは親子の関係性で決まります。

 

ネオ
3つの方法で親子の関係がみるみる良くなるはず。

 

お金を数える習慣を持たせる

 

我が家ではお年玉やお小遣いを必ず自分で数えて金額を把握させています。

その上で親に預けるか自分で管理し続けるか、すベて子供の判断。

 

ほぼ預けて来ますが、この時点で既に『お金のやり繰り』を経験しているわけです。

 

パパ銀行に預けるかママ銀行に預けるかの判断も子供たち次第。

パパ銀行に預けると一年間引き出せませんが、少し利息が発生します。

 

一方、ママ銀行ならいつでも出し入れ可能ですが利息はゼロ。

現在の子供たちのお金の殆どは私が預かっている状況です。

 

ネオ
小さい頃から習慣付けていると、子供なりにお金の運用方法を考えるようになります。

 

本をプレゼントする

 

我が家は誕生日プレゼントに必ず本を一冊添えています。

ゲームソフトと本。

欲しがってた文房具セットと本。

 

といったように、必ず本を一冊プレゼントに添えることを習慣にしてきました。

 

小さい頃から読書の習慣があると、知識やノウハウの価値がわかるようになります。

そして子供が自分で本を買うようになれば一人前。

 

是非、子供に本をプレゼントする習慣を取り入れてみてください。

 

ネオ
小さい頃から寝かしつけに絵本を読んであげる習慣を持てば本好きな子に育ちます。

 

 

つぶれるほどに抱きしめる

 

絵本を読んであげたり、パパ銀行やママ銀行などの演出もすべて親子の絆を深めるコミュニケーションの一環。

 

ゲームの世界に現実逃避する行為は「親に愛されていない不安」から起こっています。

最愛の子供をゲーム世界に放置せず、目一杯の愛で胸が潰れるほど抱きしめてあげてください。

  

ゲームに限らずイジメやその他、人生のあらゆる局面で困った時、親に相談できるかどうかで彼らの人生は大きく左右されるのですから。

 

親に内緒でゲームに課金をする子は、一歩間違えれば学校でイジメられて悲しい事件になる可能性を秘めています。

守ってあげられるのは親であるあなただけ。

 

軽々しく考えず、しっかりと親子関係を見直す必要がありますね。

私も父親として精進していきます。

スマホ依存症の対策と治し方3つ【スマホ離れしてはいけない】

スマホ依存症なのかな・・・ スマホを眺める時間が長い スマホなしでは生きれない 子供のスマホは制限すべき?   こんな悩みを解決します!   【結論】スマホ依存症の脱却とはスマホを完全に使いこなすこと ...

続きを見る

ゲームクリエイターになるにはどうしたらいい?資格などは必要?

ゲームが好きな人 ゲーム業界に関わりたい 好きなことを仕事にしたい でも資格とかいるんでしょ? ゲームクリエイターの年収は?   こんな悩みを解決します!   この記事のもくじ(クリックでジャンプ) ...

続きを見る

-LIFE

© 2024 neolog Powered by AFFINGER5